当店は樋口大桂が萩焼伝統工芸士としての自信と誇りを持って作る伝統的工芸品萩焼専門窯元であり、樋口大桂が作った作品を実店舗とWEBサイトでご紹介する小売店です。
こちらのwebサイト・お電話によるご注文及び実店舗で販売しております。ご不明な点は上記の「お問い合わせ」及び「お電話」でも承っておりますのでお気軽にご連絡ください。
あなた様がお探しの作品が見つかり、私どもとご縁をお繋ぎいただければ幸いでございます。
下記期間中はお買物金額に関わらず送料無料となります。
※キャンペーン対象期間はご注文日ではなく発送完了日のため、各最終日である1回目の9月15日・2回目の1月15日各日の午後からは送料無料対象外となります。又、箱の発注及びお支払方法(コンビニ払い・金融機関へのお振込みなど)により、期間内に発送ができない場合は、対象外となりますので悪しからずご容赦ください。

【実店舗改装工事期間中の営業について】
現在、実店舗改装工事中の為、店舗裏の仕事場兼倉庫で営業(特別割引実施中)しており、不定休とさせていただきます。
何かご不明な点がありましたら、電話0838-22-1447までお気軽にご連絡くださいませ。
陶芸体験のご予約は、午前・午後各1組様限定で承っております。
萩陶芸家協会
萩陶芸家協会
「萩陶芸家協会」は陶芸家同士が交流を深め、陶芸の活性化と後継者育成、地域文化の向上に役立とうと1993年設立されました。
◎事業内容-展覧会の開催・書籍(萩陶芸の現在)の発行・萩陶芸大リーグ・毎年開催される勉強会や総会においての陶芸家会員及び賛助会員の交流他
〒758-8555 山口県萩市大字江向510 萩市商工観光部商工課萩焼・陶芸係内 TEL: 0838-25-3108
【萩陶芸家協会関連イベント】
◎萩陶芸家協会がこれまで主催・協賛・後援したイベントをご紹介します。
《萩焼といけばな"和"のフュージョン》
◎主催-山口いけばな作家協会◎会期-平成23年10月28日~11月3日◎会場-下関大丸7階文化ホール
◎後期-11月1日・2日・3日 いけばな作家-茶華道柴山流・今村照月先生
◎樋口大桂出品作品《花器緑釉筒形耳付叩き》
◎前期-10月28日・29日・30日 いけばな作家-茶華道柴山正流・小川京月先生
◎樋口大桂出品作品《花入れ鉄赤釉丸細口》

《2011山口県伝統的工芸品フェスタinうべ》
◎主催-山口県伝統的工芸品産地連携活性化実行委員会
◎会期-平成23年10月13日~16日◎会場-宇部市ときわ湖水ホール アリーナ内
◎樋口大桂出品作品≪抹茶碗鬼白半筒≫

《現代陶芸 薩長連合展》
◎主催-鹿児島陶芸家協会・萩陶芸家協会
◎会期-平成23年4月20日~5月5日◎会場-鹿児島県歴史資料センター黎明館


《陶と花のコラボレーション2010》
◎主催-萩陶芸家協会◎会期-平成22年12月25日(土)~平成23年1月3日(月)◎会場-旧久保田家住宅
◎樋口大桂出品作品≪水盤鉄赤釉伽藍石≫
◎萩陶芸家協会会員作品

《萩大賞展2010》
◎主催-萩陶芸家協会
◎会期-平成22年(2010年)12月18日~平成23年(2011年)1月16日◎会場-県立萩美術館・浦上記念館
◎樋口大桂入選作品≪緋色彩文花器≫

《伝統的工芸品フェスタin萩炎の技展》
◎主催-萩陶芸家協会◎会期-平成22年11月4日~14日◎会場-旧久保田家住宅
◎旧久保田家住宅内展示風景
◎樋口大桂出品作品≪黒釉掛分鉢≫
《天空の萩碗展》
◎主催-萩陶芸家協会◎会期-平成22年10月22~24日◎会場-六本木ヒルズ展望台東京シティビュー


《現代陶芸 薩長連合展》
◎主催-萩陶芸家協会◎会期-平成21年11月7日~29日◎会場-旧久保田家住宅


《陶と花のコラボレーション2009》
◎主催-萩陶芸家協会◎会期-平成21年10月14日(水)~10月21日(水)◎会場-旧久保田家住宅
《萩焼作品展2006》
◎主催-萩陶芸家協会◎会期-平成18年4月15日~5月14日◎会場-旧久保田家住宅
《萩陶芸家協会選抜展》
◎主催-萩陶芸家協会◎会期-平成14年10月8日~28日◎会場-日本橋三越本店6階美術工芸サロン


《陶と花のコラボレーション》
◎主催-萩陶芸家協会◎会場-伊藤博文公別邸
《萩陶芸家協会展》
◎主催-萩陶芸家協会◎会期-7月14日~9月30日◎会場-伊藤博文公別邸
≪伊藤博文公別邸前≫


≪作品の前の樋口大桂≫ ≪萩陶芸家協会会員記念撮影≫

