萩焼窯元ネットショップ大桂庵・陶房大桂庵樋口窯の看板
萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・トップへ 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・お問合せ 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・お客様のお声 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・メルマガ登録 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・お買物方法 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・大桂庵? 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・樋口大桂? 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・萩焼とは?
萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・カテゴリー別・湯呑 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・カテゴリー別・飯碗どんぶり 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・カテゴリー別・鉢類 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・カテゴリー別・カップ類 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・カテゴリー別・皿類 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・カテゴリー別・酒器 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・カテゴリー別・カップ&ソーサ 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・カテゴリー別・急須土瓶 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・カテゴリー別・お茶道具 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・カテゴリー別・花器 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・カテゴリー別・セット物 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・カテゴリー別・干支置物
萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・作風別・鬼白 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・作風別・鬼萩 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・作風別・白萩 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・作風別・白姫 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・作風別・刷毛姫 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・作風別・姫萩 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・作風別・青釉 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・作風別・飴釉 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・作風別・緑星釉 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・作風別・わら釉 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・作風別・掛分け 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・作風別・御本手 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・作風別・刷毛青 萩焼窯元ネットショップ大桂庵のナビボタン・作風別・鉄釉


■樋口大桂の作風■

樋口大桂は、下記の通りいろいろな作風の作品を造っております。

これは、樋口大桂が長年やきものの勉強と研究をしている結果であり、
樋口大桂の作品をご愛顧いただいている多くのお客様のおかげと私は
思っております。

どの作風もすべて「伝統的工芸萩焼」の規約を遵守して作陶しており、
手造りであることはもちろん指定された天然の原材料により作陶してお
ります。
しかし、この天然の原材料は年数の経過により変化することもあるため、
それまで作陶していた作風が造れなくなってしまうこともあります。
今後も、更なる精進を重ね、皆様からご愛顧いただける作陶をしたいと
思っております。

こちらのページでは、樋口大桂の作風とその作風の「萩の七化け」をご
説明させていただいております。
ぜひ、多くの皆様に、樋口大桂のいろいろな作風をお使いいただけた
ら幸いでございます。

●萩の七化けとは? うつわの中にお茶やコーヒーなどの色見のあるものを入れます
と、貫入より染み込み日々お使いいただく度合いによって味わ
い深く変化してきます。このことを「萩の七化け」と言います。
萩焼のこの特徴が、楽焼(京都府)・唐津焼(佐賀県)と並び、日
本の三大陶器として珍重されている所以ではないかと思います。
●貫入とは?
(かんにゅう)
焼成後、窯の中で温度が下がっていく状態の時、陶土と釉薬の
縮みの違いよりやきものの表面にひびわれがおこります。
このひびわれのことを貫入と言いますが、未使用の状態では釉
薬によって肉眼では見えないこともあります。
●お願い 下記で各作風の「萩の七化け」のイメージをご紹介しております
が、一部検証中の作風についてはご了承下さいませ。
手造りで作陶するやきものは、各工程・気温などあらゆる条件が
違うことを前提に作陶しますので、「ふたつと同じものはない。」と
言えます。
このことと同じように「萩の七化け」についても、「必ずこうなりま
す。」という絶対的なものではないということをご了承下さい。
又、当窯では、うつわを出来るだけ丈夫に焼締めるために、窯た
きの焼成温度としては最高と言える高温で焼成しております。
このことにより、うつわの貫入に色見が染み込み味わいの変化
に、通常より比較的時間を要するということをご了承下さい。
どうぞ、ご自身でお使いいただき、萩焼の特徴である「萩の七化
け」の味わいをお楽しみ下さいませ。


樋口大桂作風の説明・鬼白

この作品はこちらから。

鬼白の作品一覧はこちらから。


このページのトップへ このページのラストへ

樋口大桂作風の説明・鬼萩

この作品はこちらから。

鬼萩の作品一覧はこちらから。


樋口大桂作風の説明・掛分け

この作品はこちらから。

掛分けの作品一覧はこちらから。


樋口大桂作風の説明・白萩


白萩の作風一覧はこちらから。

←この作品はこちらから。


樋口大桂作風の説明・白姫

この作品はこちらから。

白姫の作品一覧はこちらから。


樋口大桂作風の説明・わら釉

この作品はこちらから。

わら釉の作品一覧はこちらから。


樋口大桂作風の説明・御本手

この作品はこちらから。

御本手の作品一覧はこちらから。


このページのトップへ このページのラストへ

樋口大桂作風の説明・刷毛青

この作品はこちらから。

刷毛青の作品一覧はこちらから。


樋口大桂作風の説明・刷毛姫

この作品はこちらから。

刷毛姫の作品一覧はこちらから。


樋口大桂作風の説明・姫萩

この作品はこちらから。

姫萩の作品一覧はこちらから。


このページのトップへ このページのラストへ

樋口大桂作風の説明・鉄釉

この作品はこちらから。

鉄釉の作品一覧はこちらから。


樋口大桂作風の説明・青釉

この作品はこちらから。

青釉の作品一覧はこちらから。


樋口大桂作風の説明・飴釉

この作品はこちらから。

飴釉の作品一覧はこちらから。


樋口大桂作風の説明・緑星釉

この作品はこちらから。

緑星釉の作品一覧はこちらから。


樋口大桂作風の説明・結晶釉

この作品はこちらから。

樋口大桂作風の説明・緑釉

この作品は現在準備中。

緑釉の作品一覧は準備中。



このページのトップへ

萩焼窯元ネットショップ大桂庵のご案内
■ご注文方法

●インターネットでのご注文
 24時間・365日承っております。
◆自動配信メール(ご注文数分後に配信)
◆サンクスメール(作品と木箱の在庫確認・
 決済処理、発送・配送の手配後、発送・配
 送各予定日を明記し1営業日以内に送信)
◆発送メール(発送後に配送予定日と送り状
 NOを明記し送信)
●お電話でのご注文
◆0838-22-1447◆0838-22-4947

■送料について

●全国一律630円(離島などで一部追加送
 料が発生の場合は、ご連絡いたします。)
 5,000円以上お買上の場合、送料は当店で
 負担しますので無料となります。

■贈り物の対応について

●下記のギフト対応を、無料で承ります。ご
 希望の方は、指定の項目にご記入下さい。
◆のし紙◆メッセージレター◆木箱の裏書

■お支払い方法

●後払い
◆クレジットカード◆代金引換
◆NP後払い(10,000円以上のご注文)
萩焼窯元ネットショップ大桂庵のお支払い方法・クレジットカードのロゴ
●前払い
◆コンビニ
◆郵便振替・ぱるる振込◆銀行振込
萩焼窯元ネットショップ大桂庵のお支払い方法・コンビニのロゴ

■お届けについて

●通常、ご注文後1日〜10日程度で、お
 届け先へ西濃運輸によりお届します。
 ご希望があれば詳細をご記入下さい。

■ご返品・交換について

●お手元に届いてから10日以内にご連
 絡いただければ着払いで承ります。

個人情報の取り扱いについて 特定商取引法に関する表示
●何でもお問合せ下さい。●
ご質問・ご感想などございましたら、下記までお気軽にどうぞ。
Copyright (C) 2007 陶房大桂庵樋口窯 All Rights Reserved.

このページのトップへ